![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参進(式場へ進む) | 参進の男女小人達 | |
![]() |
![]() |
|
式場へ入場(神祇殿) | 熨斗三方の披露(儀式の最初に行う熨斗出し) |
![]() 男子加冠の儀(柳浦親子) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
瓶子移し(生成化育) | 三 献 | 三 献 | 御宗家の祝辞 |
![]() |
![]() |
三 献 | 杯を受ける | |
![]() |
![]() |
|
お神酒を移す(雄蝶から雌蝶の銚子へ) | 退場(式場を後に) |
![]() |
![]() |
風折烏帽子(大人男子) | 侍烏帽子(小人男子) |
糾方師範弓馬術礼法小笠原流第三十一世宗家 小笠原清忠先生後見の元、 1月の成人式の前日及び当日の2回に分かれて齋行致します 今年二十歳に成られた成人を対称に武家社会、殊に鎌倉時代の武家の正装に改め 加冠の儀を中心に元服式を体験です 社会人としての自覚と社会への仲間入り、大きな人生の節目です 人生の三大儀礼として、冠・婚・葬の最初に迎える儀式 古式成人式 |
![]() |
武家社会の元服式を取り入れ、 今年数えて二十歳の希望者に対し、 古式元服式加冠の儀 社会人としての出で立ちを祝福申します 参加者には、 記念品とプロの写真家による六つ切り一人立ち写真を進呈 申し込みは神社迄 初穂料 三万円也 |
![]() |